HOME
今年のカレンダーも残り一枚となりました。何かとお忙しい日々をお過ごしのことと存じます。
いよいよ日中の気温も下がってきて本格的な冬の到来が感じられる様になりました。直近の予報によると、年末年始を迎える時期には厳しい冷え込みなど無く、平年並みの冬らしい気温となるそうです。穏やかな年越しを迎えたいですね。
冬の寒さが本格的になってくると、心配になるのが光熱費です。昨今は原油高や円安の影響で家計への圧迫が無視できないため、色々と工夫が必要になってきています。着衣や食事により体を温める他にも、熱効率に優れた炬燵や経済的な湯たんぽなど昔ながらのアイテムの活用、サーキュレーターによる室内の空気の循環、余熱を利用した加熱によるエコ調理など、調べると続々とノウハウが出てきます。
住居に目を向けると、太陽光発電システムや二重窓など省エネ住宅へ改装するご家庭が増えてきています。この省エネ・再エネ設備の導入にかんして国や市町村が支援制度を設けているのはご存知でしょうか。
興味のある方は、是非一度お住まいの市窓口までお問い合わせください。
寒さも厳しさを増す折、お風邪など引かれませんようくれぐれもご自愛ください。
謹んで新春の祝詞を申し上げます。
昨年は格別なご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
恒例となってきましたが、2025年の十干十二支「乙巳(きのと・み)」から運勢を予想してみたいと思います。
乙(きのと)は「陰の木」に属し、成長過程にある若木や柔軟でしなやかな草木を表します。新たな変化の始まりや成長、発展が見られる一年となりそうです。巳(み)は「陰の火」の気を持ち、内に秘めた情熱や進化・再生のエネルギーを象徴します。特に、変化を受け入れ新しい挑戦をする意欲が高まる時期になるそうです。
つまり2025年は、大きな変化の始まりと再生の年となりそうです。この変化に柔軟に対応し、強い意志と冷静な判断力を保つことが大切です。
奇しくも2025年の4月より「EXPO2025 大阪万博」が開催される予定です。
テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」となっており、SDGs達成への貢献と、仮想と現実を高度に融合させた「Society 5.0」の実現を目標に掲げた、大きな変化に向けた挑戦の場とされています。
大阪から日本・そして世界へ、大阪万博が未来を共創する新たな挑戦への起爆剤となることを願います。
皆さまの益々のご繁栄をお祈り申し上げますとともに、本年も倍旧のお引立てを賜りますようお願い申し上げます。
大豊神社の狛巳(こまへび) The Guardian Serpents of Otoyo Shrine in Kyoto City.
- 物件名
- 南茨木ハイツ
- 間取り
- 1K~2DK
- 賃 料
- 35,000円~
- 物件名
- 第7単身ハウス
- 間取り
- 1K(18㎡)
- 賃 料
- 34,000円~