HOME
師走を迎え、ますますご多忙にてご活躍のことと存じます。
新型コロナウイルスの感染拡大に伴い、「大阪モデル」で非常事態を示す赤信号が初めて点灯されました。
冬は寒さのため、窓を開けるのが難しくなったり、水が冷たくなって十分な手洗いができないなど、感染防止対策が不十分になる恐れがあります。工夫しながら感染防止対策を行いましょう。
・大阪府感染症対策情報 新型コロナウイルス感染症に備えて
・厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
・内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室
年の瀬も迫り、2020年を振り返ると、流行語大賞に「3密」が選ばれたように、新型コロナウイルス感染症との奮闘の日々だったのではないでしょうか。
感染症予防のため、ソーシャルディスタンスが求められる一方で、改めて人と人との「つながり」の大切さも感じた1年であったかと思います。
職場、学校、家庭など、どこに居てもストレスフルな環境下において、他人を思いやりながらもふれあい、コミュニケーションを取っていくことの大変さと重要性を、身をもって実感しました。
一変した生活様式にも臨機応変に対応し、新しいコミュニケーション方法を受け入れて、仲間や家族、周囲の人々と一丸となって乗り越えて行きましょう。
北摂地域の最新情報など、下記のリンクをご参照ください。
※新型コロナウイルス感染症の影響でイベント等は中止・延期・変更になる場合があります。開催の有無は市ホームページか各室課への問い合わせなどで確認してください。
●【吹田市】の新型コロナウイルス感染症情報 (市役所TOP)
●【摂津市】の新型コロナウイルス感染症情報 (市役所TOP)
●【茨木市】の新型コロナウイルス感染症情報 (市役所TOP)
●【高槻市】の新型コロナウイルス感染症情報 (市役所TOP)
今年も残すところわずかとなりました。お互いにあと一頑張りしましょう。
砥峰(とのみね)高原のすすき Pampas grass in The Tonomine highlands at Kamikawa, Hyogo.
謹んで年頭のご祝詞を申し上げます。
本年も変わらぬご厚情を賜りますよう、よろしくお願い申し上げます。
自粛続きの1年を乗り切り、2021年を迎えました。今年の干支は「辛丑(かのと・うし)」、どの様な年となるのでしょうか。
十干の8番目に位置する「辛」は、季節で言えば秋の終わり頃、植物なら花や実が地面に落ちて種を大地に還す途中といった状態を表しているそうです。
十二支の2番目に位置する「丑」は、発芽直前の曲がった芽が種子の硬い殻を破ろうとしている状態で、命の息吹を表しているそうです。
また、「辛」と「丑」は「相生(そうせい)」の関係にあり、お互いを強め合う関係にあるそうです。
漢字の意味として「辛」はツライやカライなど苦痛を表す言葉に使われますが、新型コロナウイルスの一日も早い収束と、新たな発展を迎える年としてピッタリな干支となるよう願うばかりです。
※新型コロナウイルス感染症関連情報
・大阪府感染症対策情報 新型コロナウイルス感染症に備えて
・厚生労働省 新型コロナウイルス感染症について
・内閣官房 新型コロナウイルス感染症対策推進室
※各イベントの開催状況や公共施設の休館などの最新情報は市ホームページから確認してください。
暖かい春を待ちわびつつ、皆様のご多幸をお祈りいたしております。
大阪天満宮の狛牛 Guardian cows statues at Osaka Tenmangu Shrine in Kita, Osaka Pref.


- 物件名
- 南茨木ハイツ
- 間取り
- 1K~2DK
- 賃 料
- 35,000円~

- 物件名
- 第7単身ハウス
- 間取り
- 1K(18㎡)
- 賃 料
- 34,000円~


