HOME
残暑厳しい折、いかがお過ごしでしょうか、お伺い申し上げます。
9月に入り台風シーズンの幕開けを告げるかのように、台風15号が本州を横断して行きました。日本近海で発達して間もない台風であったため風よりも雨の影響が大きかったようです。
古来より稲作中心の日本では、稲の開花時期に台風が多く襲来して被害を受けるため、特に警戒すべき日を「三大厄日」としていました。「八朔(はっさく)」「二百十日(にひゃくとおか)」「二百二十日(にひゃくはつか)」と言われ、旧暦の8月1日と、立春から数えて210日、220日目にあたる日を指しています。
新暦に置き換えると、二百十日は9月1日頃、二百二十日は9月10日頃に当たり、今ではそれぞれ「防災の日」と「下水の日」に制定されています。時代が変わって異常気象に悩まされる現代ですが、昔からの厄日は単なるの人の経験知だけではなく、今も変わることなく自然災害と深く結びついているようです。
厄日をきっかけにして、非常持ち出し袋の点検や、家族との連絡方法、避難所や避難経路などを今一度確認しておきましょう。また、つい最近埼玉県で起きた下水道事故も記憶に新しいです。自分の住まう町の下水道管の現状や、点検・調査などの取り組みについて、展示会や説明会などに足を運んでみてはいかがでしょうか。
夏のお疲れが出ませんように、くれぐれもご自愛ください。
奥河内にある観心寺の百日紅 Crape myrtle at Kanshin-ji in Kawachinagano, Osaka.


★全て自社物件のため仲介手数料が不要です。
★今なら礼金0円!
★今なら礼金0円!
- 物件名
- 南茨木ハイツ
- 間取り
- 1K~2DK
- 賃 料
- 35,000円~

- 物件名
- 第7単身ハウス
- 間取り
- 1K(18㎡)
- 賃 料
- 34,000円~



新着情報 -What's New!
2023/02/15[賃貸物件]-[民泊]のページ内の取扱サイトの情報を変更致しました。
2023/02/11[賃貸物件]のページ内の情報を更新致しました。
2022/03/10[賃貸物件]-[民泊]のページ内の取扱サイトの情報を変更致しました。
2021/12/13
2020/11/20[賃貸物件]-[民泊]のページに新築賃貸物件の情報を追加致しました。
2023/02/15
[賃貸物件]-[民泊]のページ内の取扱サイトの情報を変更致しました。
2023/02/11
[賃貸物件]のページ内の情報を更新致しました。
2022/03/10
[賃貸物件]-[民泊]のページ内の取扱サイトの情報を変更致しました。
2021/12/13
2020/11/20
[賃貸物件]-[民泊]のページに新築賃貸物件の情報を追加致しました。